top of page

「ITスキル可視化(VisuMe)実演セミナー」

更新日:11 時間前

~新たな3つの機能でスキル可視化ツール(VisuMe)の利用範囲と利便性が大きく向上!!~


<【企業担当者向け】セキュリティ人材育成のためのスキル可視化とは?(オンライン)>


JTAG財団のIT総合能力診断サービス「VisuMe」を用いて、実際にどのようにしてスキル可視化が可能なのか、このツールの威力が発揮できるシーンや、利用プロセスなどどのように使うと効果的なのか、また、可視化ができることによって自社内の人材育成アクションプランの組立方法などのヒントも盛りこまれています。特に、先日実装した新たな機能が利便性を大きく向上させてます。


・スキル診断するための項目が追加。大学などの講義や学生時の活動、セキュリティイベントへの参加結果など、業務や仕事上の役割だけではみえない力が測れます。これによって、学生や若手の社会人を対象とした採用などへの活用も期待されます。


・グループやチームなど組織メンバー全体のアセスメント結果の分析で、チーム編成やジョブチェンジや異動などの参考情報として活用できます。


・診断結果に対して、本人がより伸びる可能性のある研修を、VisuMeがセレクトして表示します。これによって、教育研修のプラン立案の参考情報として活用もできます。


尚、本セミナーは人材育成を取組む必要のある現場マネジャー、企業戦略として活動している人事や人材開発、また、人材自体をビジネスサービスとしている方々など、企業のご担当者向けです。ご関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。


●開催日:

2023年3月 8日(水)15時-16時 ※受付は終了致しました。

2023年3月22日(水)15時-16時 ※受付は終了致しました。

2023年3月29日(水)15時-16時 

*全日程とも同じ内容です。ご都合の良い日時をお選びください。


●開催場所:

 本セミナーはオンラインで実施いたします。お申込み受付後、参加方法についてご連絡いたします。


●参加費:

 無料(事前登録制)


*セミナー参加前に、スキル可視化ツール「VisuMe」のデモサイト(無料)にて体験して頂く事をお勧めします。


*デモサイト:http://demo.j-tag.org/


===お申込みはこちら===

https://www.j-tag.or.jp/seminar

==============

最新記事

すべて表示

「データガバナンス」や「サイバーセキュリティ」に関連する部署のエグゼクティブ対象のイベントです。 米Uber社でプライバシー&セキュリティディレクターのNishant Bhajaria氏、(株)サイバーディフェンス研究所の名和利男氏など、国内外の最先端事例を学べる10名の講演や、参加者同士で交流できる場となります。 ▼参加申込/イベント詳細はこちら(参加無料) https://dxcamp-evt

2022年2月24日(金) PR TIMESにてプレスリリースを行いました。 一般財団法人日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会(代表理事 西本逸郎、以下「JTAG財団」)は、現在企業向けに提供中のスキル可視化を実現するIT総合能力診断サービス(名称:VisuMe)を、3か月間無料で利用できるキャンペーンを本日から開始します。 先般のスキル診断への新機能追加により学生も含めた利用範囲拡大や、

2023年2月16日(木) 情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)JTAG認定ワーキンググループによる 「J学生のキャリア意識調査レポート」を公開いたしました。 学生のキャリア意識調査レポートでは、就職活動をする上で最も重要視した項目や年収などの項目をアンケートとして収集し、「学生インタビュー調査速報」として公開をしました。今回のレポートでは、アンケート結果を基に3つの分析を行っています。

bottom of page