top of page

セキュリティ課題を解決する『 Security Days Fall 2023 』にJTAG財団が後援いたします。

【SecurityDays東京】セキュリティ課題を解決する Security Days|経済産業省、日本ハッカー協会、情報通信研究機構など登壇<10月17日より開催>


全90超のセッション&約40社の展示会が無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇─ 『 Security Days Fall 2023 』事前登録制・無料 ─◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「 Security Days 」では、セキュリティ担当者が抱える

課題解決のヒントや日々巧妙・悪質化するサイバー攻撃の動向、

そして変化していく環境に対応した新たなセキュリティの考え方について情報を共有します。

知識や対策のアップデートとして、ぜひ当イベントにご参加ください。


あなたもこんな課題を抱えていませんか?


□ ゼロトラスト実現のための道筋が立てられない

□ クラウド移行にともなうセキュリティの確保に手間取っている

□ セキュリティ人材不足・育成がうまくいかない


本メールではご参加いただきたい4つの見どころをご紹介します。

ぜひご同僚をお誘いあわせの上、ご参加ください。


──────────────────────────────────────

◆◇◆開催概要◆◇◆

──────────────────────────────────────

【会期】10月17日(火)- 20日(金)

【会場】JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)

【参加】展示会・セミナーともに無料(事前登録制)


※本イベントに後援をしております。

※本イベントはリアル会場での開催です。(オンライン開催はありません)

※展示のみの参加も可


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

▼来場登録・イベント詳細はこちら(参加無料)

URL:https://go.f2ff.jp/secd23fsupportemail32

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

最新記事

すべて表示

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 当財団では、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。 ■休業期間 2023年12月29日(金) ~ 2024年1月8日(月) 休業期間中にいただいたお問合せについては、 2024年1月9日(火)の営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解の程お願い申し上げます。

~新たな3つの機能でスキル可視化ツール(VisuMe)の利用範囲と利便性が大きく向上!!~ <【企業担当者向け】セキュリティ人材育成のためのスキル可視化とは?(オンライン)> TAG財団のIT総合能力診断サービス「VisuMe」を用いて、実際にどのようにしてスキル可視化が可能なのか、このツールの威力が発揮できるシーンや、利用プロセスなどどのように使うと効果的なのか、また、可視化ができることに

IT系、セキュリティ系には数多くの資格があります。JTAG財団のVisuMe(スキル可視化)では、資格は重要な指標の一つです。また、社会全体の中では、本人の実力の証明として、企業の社員育成のための指標や具体的目標として、さらに本人にとってキャリアアップのための道標としてなど、適切な活用により資格は価値あるものになっていきます。 今回の座談会では「資格」についてグローバルの公開情報をもとにJTAG財

bottom of page