top of page

座談会セミナー第七回 JNSA Channelにて一般公開のお知らせ

  • mikikudo
  • 2024年9月10日
  • 読了時間: 2分

事前申込者向けに限定公開致しました座談会セミナー第七回「学生アンケートから読み解くセキュリティの仕事、業界、キャリアの未来~JNSA JTAGキャリアデザインWG第二回アンケート振り返り~」が、共催団体である特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)のYoutubeチャンネルにて前・後編に分けて一般公開されております。ぜひご視聴ください。


(前編)

(後編)


「学生のキャリア意識調査レポート2023年」は、下記からご覧ください。


●登壇者

・玉川 博之(AKKODiSコンサルティング株式会社)

      JNSA ISEPA JTAGキャリアデザインWGリーダ、JTAG財団企画委員会委員長

・滋野 謙太郎(学校法人岩崎学園)

      JNSA ISEPA JTAGキャリアデザインWG、JNSAサイバーセキュリティ産学連携推進協議会

・渡邉 和樹(AKKODiSコンサルティング株式会社 )

      JNSA ISEPA JTAGキャリアデザインWG、JTAG財団委員




<JTAG財団座談会セミナーシリーズの公開動画>

・JTAG座談会第一回 「学生が考えるセキュリティ人材のキャリアとは?」


・JTAG座談会第二回 「新卒/若手をどうやってセキュリティ人材に育てるか?~ギャップと現場の本音~」


・JTAG座談会第四回「IT人材に求められる資格は?~IT資格の推移と傾向、グローバルと日本の現状~」


・JTAG座談会第五回 「生成AIの時代、セキュリティの仕事、セキュリティ人材の姿は?~2030年にはどうなっているか、生成AIに聞いてみました!~」


・JTAG座談会第六回 「”セキュリティマネジメント”の仕事の重要性について ~ISACA CISMメンバーをゲストに迎えグローバル視点から日本の現状を考える~」



<JNSA Channel>

サイバーセキュリティに関するセミナーの講演動画や、研究部会の成果物の紹介動画を公開しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
座談会セミナー第八回 一般公開のお知らせ

事前申込者向けに限定公開しました、第八回座談会セミナー 「いまいちど考えてみよう、AI時代の情報リテラシーとモラル~きちんとできる人/できない人の二極化が進む??」 を、JTAG財団公式Youtubeチャンネルにて一般公開を開始しました。ぜひご視聴ください。...

 
 
 
残席僅か!!『Security Days Spring 2025』JTAG財団ワークショップ

JTAG財団が後援しているサイバーセキュリティに特化したイベント『Security Days Spring 2025』にて、ワークショップを開催します。 業務ごとの「タスク」に対して必要となる「スキル」を整理しておくことは、社員の育成/教育計画や社内キャリアパスの策定、また...

 
 
 
『Security Days Spring 2025』にJTAG財団が後援、ワークショップ開催

JTAG財団が後援しているサイバーセキュリティに特化したイベント『Security Days Spring 2025』にて、ワークショップを開催します。 業務ごとの「タスク」に対して必要となる「スキル」を整理しておくことは、社員の育成/教育計画や社内キャリアパスの策定、また...

 
 
 

Comments


bottom of page